名駅歯科の思い

歯科医師紹介

院長 高田美恵子

昭和45年
日本大学 歯学部卒業
昭和46年
タカダ歯科副院長
昭和49年
タカダ歯科副院長(名古屋ターミナルビル)
昭和52年
医療法人タカダ歯科副院長
平成11年
名駅歯科副院長
平成16年
名駅歯科院長

義歯専門外来担当 歯学博士 高田和朋

昭和43年
東京医科歯科大学 歯学部卒業
昭和44年
タカダ歯科院長
昭和49年
タカダ歯科院長(名古屋ターミナルビル)
平成11年
名駅歯科院長(川島ビル)
平成16年
名駅歯科義歯専門外来担当

高田和朋プロフィール

私は長い歯科人生の中で二人の偉大な恩師から大きな影響を受けました。
一人は先年、名古屋保険衛生大学医学部口腔外科助教授を退官されました日比五郎先生です。
先生は大学の大先輩であり、名古屋大学医学部口腔外科では、卒業間もない私に医療の何たるかを教えていただきました。
常に歯を全身との関わりでとらえ、患者さんを我が事の如くあたたかく接する姿勢は、まさに医師の鏡ではないかと感銘を受けました。

先生は多く口腔癌患者の診療にあたっていました。
通常の外科手術では顎骨の切除を伴い、顔面に大きな変形、傷後を残すため、癌の治癒後、患者さんは悲しい社会復帰を余儀なくされる現状でしたが、そこに疑問を投げ、その後の臨床研究で最小の外科手術で顎骨の切除を伴わない治療を探求し、抗がん剤・放射線療法により、患者さんの顔への影響をほとんど残さない手術を完成されました。
その成功率は内外でも高く評価されています。
私は現在でも、歯と全身のかかわりを考える時、常に先生のご意見を参考にさせていただいております。

もう一人の恩師は、私が開業医のかたわら非常勤講師として、母校 東京医科歯科大学顎口腔研究施設で指導していただいた所長の故窪田金次郎名誉教授です。
先生は歯を全身と一体としてみない風潮に警鐘をならし、歯と全身の関わりを基礎医学の多方面から極め、多くの業績を残されました。

その姿勢は単なる学問の塔にとじこもるものではなく、国内は勿論、世界に歯の重要性を発信し続けました。咀嚼などの口腔領域の疫学調査等で長年にわたり海外でのフィールドワークを重ね、国内ではセクト主義に陥りやすい歯科界において全国歯科大学の教授・研究者を集め日本咀嚼学会を設立し、初代会長を務められました。
この学会は、歯・咀嚼の重要性を広く一般市民にも参加を呼びかけ、噛むこと・食べること・食生活などを、医学・保健衛生学・理工学などの広い分野からの参加を促し、多方面の人々が討論・研究できる組織と発展させ口腔を考える人々に大きな影響を与える重要な学会に発展させました。

特に歯科臨床に関し、複雑極まる顎口腔(歯・歯ぐき・顎骨《アゴ》・筋肉・神経からなる)の歯科治療、特に上下全体の義歯・修復物などの噛み合わせなどは、人工の器機などでは到底再現できるものではなく、理屈に走らない歯科医の慎重な診療技術が最重要であることを、常々訴えておられましたが、この主張は現在も歯科臨床の公理として、多くの歯科医の認めるところがあると思います。

私はこの二人の大先輩に指導を受けたことが、歯科医としての原点となり、現在で至っています。

歯科臨床は実に奥深いものがあります。これからもこのお二人の先輩に教えいただいた口腔領域診療の真髄を、常に初心にかえりながら発展させていきたいと考えています。

名古屋駅から1番出口すぐ

〒450-0002
名古屋市中村区名駅2丁目45-10
川島ビル4F

大きな地図で確認

入れ歯net

自然に見える入れ歯について

デンターネット